『信長の野望・革新』三好家チャレンジモード「因果を絶つ」
戦国◯双5では三好家はおろか畿内武将の取り扱いもほとんど無さそうで。
ニマルではGWは三好家イベントだと思っていたのに肩透かしをくらい。
ちょっと寂しい気分になったので、古いゲームですが『信長の野望・革新』で遊んでみました。
信長の野望は、天道 → 革新 → 天下創世と遡るように3作プレイしたことがあるのですが、革新が一番好みに合っていて、一番長い間プレイしました。忙しいんですが、あの忙しさがまた良い!
革新にはチャレンジモードというミニゲームのようなモードがあります。チャレンジモードでは、様々な大名家で本編とは違った達成条件が課せられています。
武田家で「1563年までに上杉家の柏崎港を支配する」とか。
長宗我部家で「3年以内に全ての港を支配下に治める」とか。
簡単なものもあれば、よほどやり込まないと(やり込んでも)無理……という難易度のものもありますが、三好家のチャレンジモードは幸いなことに比較的簡単です。
ということで。
以下、三好家チャレンジモードのプレイ記録と感想です。
ネタバレ有りですのでご注意ください。
全編見てみたいという方は、よろしければプレイ動画もご覧ください。(決して上手ではありません)
『信長の野望・革新』三好家チャレンジモード「因果を絶つ」
いきなり憂鬱モードの長慶様。
細川晴元を追放したものの、今度は自分がその立場にならないか心配なご様子です。
しかし、革新の三好長慶のグラ、これまたいいですね!今の大志PKのグラは最高傑作だと思いますが、革新や天下創世のころのちょっと悪そうな顔も好みです。
そして、久秀がちゃんと殿を気遣っている……かと思いきや
全く信用されておりません。
今となっては「全くだ!」と頷けますが、革新が発売された当時(2005年)では「お前が言うな」というツッコミ待ちのセリフです。時の流れと人物評価の変化を感じます。
殿は「譜代にすれば絶対に裏切られることはない」という革新世界の仕組みを思い出したようです。
ということで。
長慶様の心の安寧のため、1556年4月が終わるまでに譜代家臣を4名以上集める、というのが三好家チャレンジモードの達成条件です。
革新では、支城を建設し、その城を与えると譜代家臣となります。
ちなみにスタート時点で1555年5月。12ヶ月のうちに支城を4つ作らねばなりません。
この時点での三好家の拠点は以下のとおりです。
岸和田城。城主は三好長慶。他、松永久秀、松永久通など。兵数9730。
堺港に安宅冬康。他、三好長逸など。兵数3510。
宇多津港に十河一存。兵数4490。
勝瑞城。城主は三好義賢(ゲーム内表記です)。他、三好康長、篠原長房など。兵数9550。
畿内と四国に見事に二分し、それぞれの拠点に三好兄弟が配置されています。飯盛城や芥川山城は残念ながら見当たりません。
支城は決まった位置にしか築城できない上、建築期間も武将の政治力に応じて、それなりにかかります。
まずは四国で1つ築城します。三好の長老にお任せ。
また築城には金8000が必要で、まともにやっていては期限ギリギリになってしまいますので、ここは金パワーで押し切るべく、三好兄弟以外の人はひたすら内政です。市場を立てまくります。
三好兄弟は……
全兵力を率いて堺に集合。
そして全員が揃ったら。
おもむろに。
三好家の全力をもって室町御所を攻めます。
「お会いになりますか?」 → 「いいえ」
お兄様に代わり、弟が輝きまくっていましたが……
滅ぼしてしまいました。
史実では一番やっちゃいけないヤツです。
革新では、滅ぼした勢力の武将を登用できるのですが、登用の行く武将の政治力や相性によって失敗することもあります。
足利義輝に対しては一人だけ登用推薦の出ない三好長慶。将軍の意地でしょうか。
しかし。
「長慶様にお仕えしたく存じておりました(チッ)」というセリフとともに来てくれました。
さて。
室町御所は支城の築城可能場所がたくさんありますので、早速、築城していきます。
まずは長逸さん。
そして久秀。
松永久秀は、築城スキルがSなので。
金さえ出せば、一晩で築城してくれます。
ここからは、長逸さんと久秀にひたすら働いてもらい。
無事、4つの支城を築城できました!
そして、譜代に任命。譜代は、本編ゲームだと任命された武将の能力が上がっていったりするので、強い人を重点的に任命したりなど色々とあるのですが。
ここはもう好みで。久秀と実休さん、あとごめんなさいの気持ちをこめて、義輝様と藤孝さんを任命しました。
これにて!
殿も心の安寧を得られたようです。
ここから三好家の天下がはじまる……ことはなく、ゲームクリア!です。
久しぶりに革新やると、やっぱり楽しいですね。
チャレンジモードはお手軽にやれるので、オススメです。(ただし途中セーブできません)
信長の野望・新生もものすごく楽しみにしています。
このGWは、先日買ったまま手を付けられていない大志をやってみようかな、と目論んでいます。
以上。
お読みいただき、ありがとうございました。