2021-04-26 『細川頼之(人物叢書)』感想 細川頼之は、足利義満がまだ若い頃、管領(執事)として義満を補佐し、名宰相として後世にも有名な人です。 有名な人、なんですが… 例によりまして、私がその名前を知ったのはつい最近でして。 『室町幕府全将軍・管領列伝』の中の数ページ、細川頼之の項を読んで「こんな人いるの…?」「頼之以降の全細川さんは頼之に... カテゴリー 読書感想
2021-04-11 『平グモちゃん-戦国下克上物語-』感想 あなたは18歳以上ですか? 【はい】 【いいえ】 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 『平グモちゃん -戦国下剋上物語-』 このゲーム、松永久秀が主人公のアドベンチャーゲームという情報を教えていただいたのですが…そんなゲームなら飛びつくであろうところを躊躇させたのが「(一応)1... カテゴリー ゲーム
2021-03-13 『論集戦国大名と国集10 阿波三好氏』感想 三好氏というと、畿内に進出して一時は幕府をも圧倒した三好長慶が一番有名ですが、その本貫地は阿波です。 本貫地というのは、どんな人や一族にとっても特別なものかと思います。しかし、三好一族の盛衰を見ていると、阿波は単なる出身地というだけではなく、それ以上の何か不思議な力の源泉でもあるのでは... カテゴリー 読書感想
2021-03-02 『北朝の天皇』感想 後醍醐天皇より後、パッと名前が出てくる天皇って誰がいますか? 歴史に詳しい方なら色々と名前があがって、どういう人で何をしたのかまで説明できたりするのだと思いますが・・・ わたくし(元理系)、一年前まで、後醍醐天皇より後で名前があがるのは明治天皇でした。 ちなみに今は『麒麟がくる』のおか... カテゴリー 読書感想
2021-02-09 『麒麟がくる』最終回を見終えて 終わった・・・終わってしまいました。 こんなに毎週楽しみにして見続けたドラマは初めてかもしれません。 まずは。 出演者の皆様、スタッフの皆様、1年間お疲れ様でした。素晴らしいドラマをありがとうございました。 オリンピック開催で話数短縮が決まっていた上、主演女優が交代して撮影し直し、そし... カテゴリー ドラマ・映画/麒麟がくる
2021-01-29 『三好筑前守義長朝臣亭江御成之記』にみる三好邸 永禄4年(1561)、足利義輝が三好邸へ御成した、というのは(一部の人の間では)割と有名な話かと思います。 永禄元年の三好長慶と足利義輝の和睦後、両者の関係を書く中ではよく出てきますし[1]、また、洛中洛外図上杉本の景観年代や制作年代などを巡る論争の中で、三好邸(と松永邸)が描かれていることが争点の... カテゴリー インフォグラフィックス/読書感想